169ばんどうろ 忍者ブログ

169ばんどうろ

クロバットを愛してやまないブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クロバットと七夕



普段の私はイベントスルー率が高いのですが、七夕はちゃんと覚えてましたよ!

フェアリー技、切実に欲しいです。ようせいのかぜとか覚えないかなー。

拍手

ポケナガのこと

最近はずっとポケモン+ノブナガの野望ばかりやってました。

いまひとつパッとしないマイナーゲーみたいな位置っぽいけど、面白いんですよアレ。
今回は自分から見たポケナガの良いこと不満なことをまとめてみます。
私情まみれの個人的な話なので。まぁ参考までに…。
あと話がクロバットに偏りまくってます。いつものことか。


<良い点>
・豊富なグラフィック
私はぶっちゃけコレ目的で買いました。勇ましいポケモンのグラフィックはかっこいいです、かなり。またそれだけでなく、特別なブショーが使うポケモン達は普段出てくる1枚絵とは別の表情グラフィックが出るんですよ。クロバットとかフォレトスとか普段そうそう公式にイラストが出てこないポケモン達の愉快な姿を見れる稀少な機会です。

・難易度が適当
あってるって意味でね。難しすぎず、簡単すぎず。
またそんな難しい内容でもないから誰でも気軽にやれますよ。
本編のランダムマッチやサブウェイよりよっぽど簡単です。
一応個体値とかもあるらしいけれど、さほど重要じゃないです。

・普段あまり触れないポケモンをたくさんかまえる
ポケダンでもいますよね、本編だと性能がアレで育成してないのに、そっちのゲームだと鬼のように強い人。ポケナガでもいます。
このゲームをプレイして一杯かまった結果、好きになったポケモンはたくさんいます。オニゴーリとか。

また本編じゃなかなか勝てない相手(ガブちゃんとかサザンドラ先生とか)でも、このゲームだと勝てたりするので楽しい。

・BGMがどれもこれもカッコイイ
和風なBGM大集合。ノリノリなやつから穏やかなものまで。

・このゲームの専用特性が面白い
カードゲームのオリジナル技を見てKAKKEEEEEE!!とテンションが上がるタイプだからそう思うのかもしれませんが、このゲームでしか見られない特性が楽しかったりします。水ポケモンのドヤ顔が目に浮かぶ「なみのりスター」…スピアーが張り切りだす「いちばんやり」…。 

…ホント、「かげばしり」とかかっこよすぎますよね!!

・クロバットが素敵
フィールドグラフィックがまるまるしてて可愛いんですよ…
いつもよりもっちり具合が増してるんですよ…
私はこのクロバットを見ただけで買ってよかったと思ったよ…


<不満点>
・出てくるポケモンが少ない
第5世代までのポケモンが出てきますが、全体で200匹だそうな。…まぁ、マグナゲートよりは多いらしいですね。
私みたいにクロバットが出てきてるならやる!出てこないなら…見送りかなぁとか言い出すタイプの人は自分の好きな子がいるかいないか確認してもいいかもしれない。
クロバットは出てくるよ!!

・ポケモン、ブショーの能力差が激しい
ホントにどうしようもないやつがいます。スタッフは何をもってこの能力にしたのか疑問に思うポケモンが数匹…。ベストリンクなのにリストラしちゃった子もいます…
ポケモンが優秀でもブショーがどうすんのコレとかいうステータスのやつとかもいます。

・好きなブショーが使えるポケモンが好きなポケモンとは限らない
ポケモンとのリンク(本編で言う経験値、今回は懐き度も兼ねている)を上げて鍛えていくのですが、
リンクの上限がブショーによって決まってます。

リンクの上限が進化に必要な分より低くて、ゴルバットをクロバットまで進化させられないというブショーはかなり多いです。
そんなわけで全部のブショーの手持ちをクロバットにすることは不可能です。やりたかったのになぁ。

・クロバットが鋼で詰む
既に決められた技1つ固定という仕様のため、メイン技が毒タイプのクロバットは鋼を突破できません。ココドラ一匹で詰みます。
半減されやすいこともあって夢のクロバットオンリーパーティは結構止められやすいです…。



<そのほか>
・新品で買うとそれなりに値がはるゲーム。
本編(BW2)より高いってドユコト?






ホントに私情しかないな…

ちなみに私はだだっぴろいマップでの防衛戦が好きですよ!
クロバットで相手に捕まらないようひたすら逃げるの!
全ターン終了まで逃げ切れれば大勝利!
防衛戦じゃない!!!!

拍手

最近描いたやつ3枚

最近友人間で謎のアーティ&デントブームが来ているのでがんばって描いた。
アーティさん顔が違う…。






誰を描くにせよ端々にクロバットを入れておくととってもモチベーションが上がります。
素敵クロバットマジック。




話は変わるのですが、クルミルのフードを付けたピカチュウのぬいぐるみが発売されるそうですね。
クロバット版…出ませんかね。


拍手

クロバットと海水浴【浮き輪編】

「クロバットが海水浴をエンジョイするにはどうするか」
と尋ねられたので私なりに考えてみました。
浮き輪編とありますがほかにも考えるかはわからない。



まず浮き輪を付けないことには溺れます。
しかしサイズが人間用だとこうなります。

まるでタマゴスタンドだ…

【クロバットの浮き輪はオーダーメイドでなくてはならない】



そして浮き輪を準備したら装備をしなくてはなりません。
準備の方法を確認しましょう。


1 まだ何も装備していない普通のクロバットです。


2 空気の入っていない浮き輪を装備します。


3 トレーナーに空気を入れてもらいます。


4 なんということでしょう!カッコイイ海のポケモンに変身したではありませんか!!

【クロバットの浮き輪の準備にはトレーナーが必須】




これでクロバットも海水浴でエンジョイできるでしょう。よかったですね。

拍手

机上の空論:クロバットの大きさ

クロバットの大きさには色々不明瞭な点が多いです。
それらを私なりに色々考えてみました。


まずパーツを見てみました。
前提として、立体図鑑のクロバットに翼を広げた状態でストップしてもらい、そこから目測してます。
全然きっちりではないです。

ただ、パーツのほうは参考元を変えるとものすごい変わる(作品ごとにすごい変わる)ため
あまりアテにはならないかもしれませんね。
例えばドリームワールドのクロバットは翼の「若干長め」と描いたところが逆にとても短いですし
DPtドットのクロバットは翼の身体側がすごい短いです。



さてクロバットの体長は1.8m(180cm)ということになっています。
が、それは翼を広げた状態で180cmなのか、それとも足~耳までで180cmなのかははっきりしていません。

羽を広げた状態の高さは身体(耳~足まで)のおよそ1.5倍くらいでした。
羽を広げた全体サイズを180cmとする場合
身体(足~耳まで)×1.5=180cm
身体=180÷1.5
身体=120
身体は120cmです。

逆に身体が180cmだった場合、
180×1.5=羽を広げた状態の全長
270cm=全長

図にするとこうなります。

コトネ(152cm)
普通のクロバット(180cm)
色違いクロバット(270cm)

でかいでかい。


結局、羽を広げたほうなのか身体なのかどっちなんでしょうね。
どっちでも可愛いことには変わりないですが。

拍手

Copyright © 169ばんどうろ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]