169ばんどうろ 忍者ブログ

169ばんどうろ

クロバットを愛してやまないブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

机上の空論:クロバットの追い風の使い道

クロバットの追い風の使い道について自分なりに考えてみます。

私は味方の素早さを挙げる方法として
クロバットの追い風と鉄火バトンを利用しています。
大抵つなぎ先はサザンドラです。

まずは構成を。
クロバット(陽気HS)@脱出ボタン
催眠術 アクロバット 挑発 追い風


元々追い風要員としてではなく、アクロバットを使いたいがために育てたクロバット。
追い風を使うPTに組むときだけ脱出ボタンを持たせて
先手追い風→相手攻撃→交代
の流れを狙っています。(追い風メインじゃないときはジュエルです)
読み間違えで積み技使われると本当に終了します。
それと一致弱点や眼鏡ラティオスなどは受けきれないので相手を選びます。
逆に言うと不一致技なら弱点であっても高確率で耐えてくれます。格闘タイプのエッジなんかも耐えれたりするのでクロバットの体力を残しつつ後続無傷降臨も夢ではないです。ただし火力増強アイテムには充分気をつけて。

比較用にテッカニン
テッカニン(寂しがりAS)@光の粉
バトンタッチ 爪とぎ 身代わり とんぼ返り

こっちも元々バトン要員ではなく、ラティオス狩りをメインとしていたテッカニン。
基本は何の変哲もない先手身代わり→バトン
の流れで、様子見ていけそうなら爪とぎをする感じ。
パルシェンが来たら身代わり貫通して終了します。
ほぼ確実に誰からも先手を取れるので安心感はあります。

正直なところ、味方の素早さを挙げることだけが目的なら鉄火バトンのほうが使いやすいです。
交代しない限りS上昇効果がずっと続くのはでかい。
そのかわり、テッカニンは攻撃側に回ることはほぼ不可能です。攻撃技も良くてシザークロスですし、飛行技に至ってはつばめがえし(威力60)が最高威力です。攻撃や補助まで任せるなら追い風クロバットかな…とは思うのですが、いかんせん追い風のターンが短すぎてなんとも…。まぁ、繋ぎたい後続ポケモン次第って言うのもあるんですが。

…そう、結局は後続次第なんですよ。

拍手

コトネとズバット


ズバットの時代が一番腕白盛りな気がします。
飛び方に落ち着きがないからそう思うのだろうか…。

拍手

クロバットスイッチ


クロバットスイッチ!



クロバットスイッチ「あ」!

アクロバット


クロバットスイッチ「い」!

いばみが


クロバットスイッチ「う」!

ウタンのみ発動


H振りなしでも乱数まで持ち込めます。珠ならH振りなしでも確定で耐えます!
すごいぞウタンのみ!すごいぞクロバット!強いぞかっこいいぞー!!

眼鏡流星群が確定一発という事実は内緒だよ!



…クロバットスイッチ「え」!

エアスラッシュ


クロバットスイッチ「お」!

おまもりこばんでジェントルマン狩り




大変よくできました!

拍手

机上の空論:クロバットの翼

クロバットの翼はどうなっているのでしょうか。私なりに考えてみました。



リアルなコウモリの翼はムササビとかに近い気がします。体の一部を引き伸ばしてるっていうか。哺乳類同士だし、ありえる話だと思います、きっと。…今日のところはコウモリについてはライトすぎる知識しかないです。
クロバットは体の一部を伸ばしてる、という感じはしません。翼は翼、ボディとは別物だと考えます。

肝心の飛び方はというと、羽ばたき方はリアルコウモリと近いけれど、コウモリほどあわただしくバタバタしません。
飛び方、羽ばたくリズムはコウモリより鳥に近いような気がします。ただし鷹や鳶みたいな羽ばたいてなくても飛び続けるタイプではないはず。

よく曲がります。今のところ判明している曲げることができるポイントはコレだけ。
今まで描いた絵とかおかしいところ曲がってそうだ…。




こちらのほうは翼がボディから伸びており、コウモリの形に近いです(ただし親指がないですが。)
口は吸血をしやすく、超音波もクロバットよりは出しやすいでしょう。
といい、クロバットよりゴルバットのほうが吸血蝙蝠に近い(というか吸血蝙蝠向き)ですね。

クロバットは飛行能力を上げるためにコウモリより鳥に近い形へ進化したのではないでしょうか。

進化したことでクロバットは吸血をし辛そうになってますが、もしかして雑食になったんでしょうか。血以外からも栄養をとれるようになってそうですね。
どのポケモンも木の実を食してる時点で雑食もへったくれもないかもしれませんが。

拍手

机上の空論:クロバットの歩き方

りょうあしも はねに なったことで とぶのが うまくなったかわりに あるいたりするのは へたになった。
(ポケットモンスタープラチナ図鑑説明文)

進化したことで足が小さくなって歩くことが苦手になってしまったクロバット。
でもプラチナの説明どおり下手になっただけで歩くことができないわけではなさそうです。
いったいどうやって歩いてるんでしょうか。私なりに考えてみました。


描いてあるとおり、ペンギン歩きになるのではないかと予想。
足が短いので尻(最早全身)を振り振り歩くことになりそう。
ボディの形が球に近いのであんまり前のめりになるとそのままごろごろ転がっていきそうですね。

拍手

Copyright © 169ばんどうろ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]