169ばんどうろ 忍者ブログ

169ばんどうろ

クロバットを愛してやまないブログ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手をつなごう




イーブイフレンズのEDが可愛すぎる。

久しぶりにポケモン映画見たけど、今作は凄い良かったなー。本編も短編も。
登場する全部のポケモンを好きになれる映画だった…。DVD出たら買いだなー。

拍手

クロバット の アクロバット!


カードゲームGB風にアクロバクロバ。
使用色数も本家にあわせて4色です。
流石に今回は名前入れるスペースがなかった。


アクロバットは素早く動いてかっこいい技というイメージがあるけれど、
静止画にしちゃうとそれらしく見えない気がするので
イラストだとものすごい難しい…。

アニメーション?もっと難しいよ!

拍手

コトネとクロバット


久しぶりにドット絵。

今日は、心の奥で考えていることがわかる、というテストをやりました。

トレーナーと仲良しなクロバットがいちばん萌え可愛い
足を揉むトレーナーとじたばたするクロバット
クロバットはなにしても可愛い

ということを考えているらしいです。
クロバットのことしか 考えてねぇ!!

やっぱり懐き進化ですから、トレーナーと仲良しこよしがいちばんいい。

拍手

クロバット(ポケモン+ノブナガの野望)


ポケモン+ノブナガの野望におけるクロバットのデータまとめ。

<基本能力>

タイプ:どく ひこう
野生出現:なし
進化条件:ゴルバットのリンクが65%以上


HP★★★★
攻撃力★★★
防御力★★★
素早さ★★★★★
移動4


<技>

クロスポイズン
タイプ:どく
直接技
1割の確立で相手をどく状態にする
急所に当たりやすい
威力☆☆★★★

攻撃範囲
     


<特性>

かげばしり
ポケナガ専用特性。周囲3マスの距離にポケモン(敵味方問わず)がいなければ移動+2。
特性どさくさのズバット、ジャミングのゴルバットから進化するとこの特性になる。
ふしぎないずみで特性を変える場合必要な金は3000。

せいしんりょく
ひるみ状態にならない。
本編と違い、素早さによる先攻後攻といった概念がないので本編以上に活躍の余地がある。
特性せいしんりょくのズバット、ゴルバットから進化するとこの特性になる。
ふしぎないずみで特性を変える場合必要な金は3000。

すいつきぐせ
ポケナガ専用特性。ターン終了時自分の隣のマスにいるポケモンに相手の最大HPの1/16のダメージを与え、その1/2分自分が回復する。隣接するポケモンが複数率いる場合、ダメージを与える相手はランダムに1匹が選ばれる。
クロバットの場合鋼にダメージを与えることができる数少ない手段。
特性すいつきぐせのズバット、ゴルバットから進化するとこの特性になる。
ふしぎないずみで特性を変える場合必要な金は10000。

<ベストリンクのブショー(リンク上限100%)>

ネネ(ブショー進化後)

ちから75
かしこさ84
みりょく85
うつわ6

ブショーパワー:ネネにんぽう(全ての技を避ける。効果は使用したターンのみ。)
進化条件:毒タイプのポケモンを全てコレクション登録する。
     且つ、ゴルバットかクロバットのリンクが60%以上。


サンダユウ

ちから87
かしこさ89
みりょく34
うつわ3

ブショーパワー:そっこう(自分と自分に隣接する味方ポケモンの移動1段階アップ。効果は使用したターンのみ。)


ヨシ

ちから38
かしこさ76
みりょく50
うつわ4

ブショーパワー:やまいおとし(場にいる味方ポケモン全員のどくとまひを回復。)

<使用感>

・攻撃・防御は並だが、素早さと移動が高く、技範囲も広い。
このゲームは素早さが高いほど相手の攻撃を回避しやすくなるため倒されにくい。
特に弱点の岩タイプは素早さが遅いポケモンが多いので攻撃を避けやすい。

・このゲームは飛行タイプ(浮遊)状態のポケモンというだけで有利になれる(具体的に言うと柵や落とし穴などの罠にかからない、水、マグマ、電気を無視して移動できる、高い段差をのぼれる)ので非常に重宝する。また、クロバットは移動が4もあるため、1ターンにあちこちに移動できる。

・アオバやコブシなど旗取りタイプの戦に非常に強い。浮遊と移動のお陰で旗をとりやすく、素早いので相手の技を回避しやすい、そもそも毒飛行タイプなのでもともとの耐性が結構ある、特性せいしんりょくでアイアンヘッドなどの押し出し+怯みのコンボも怖くない、少し遠めの距離にいる敵にも技を当てることが出来る、毒状態にならない、等々いいことづくめ。
クロバットとリンクできるブショーはそっこうやぜんそくりょくなど移動を上げるブショーパワーを持っていることも多いので、本当に旗を取る戦に対しては充実している。

・旗取りタイプじゃない、普通の防衛戦に強い。かなり時間がかかるが、相手を倒さずとも既定ターン数逃げ切れれば勝ちになるので広いイクサ場では逃げ回るのもひとつの手段。ツバサ、ミタマ、フクツなどは特に逃げやすい。ツバサにいたっては飛行タイプしか入れない安全地帯のような場所が存在する(しかも防衛側に近い場所に)。フクツは逃げやすい上に遠距離攻撃をされるようなギミックもないが、油断してると敵がクレーンを使ってまん前に降臨することがある。ミタマは火の玉をかわしてしまえばいい。うまくいけば石の置物が相手の進路を塞いでくれる。

・このゲームの仕様でやたらと強くなったマスキッパ、スピアーに対して優勢に立てる。

・技の属性が毒タイプであるが故に半減されるポケモンが多い。それどころか鋼タイプにまったく太刀打ちできない。まりや丸太などのギミックを使うか、特性すいつきぐせでちびちびダメージを与えるかしか鋼を倒せる手段が存在しないので注意。相手の城に鋼タイプがいるときは素直に別のタイプの味方を連れて行ったほうが良い。


拍手

未選択カテゴリ

ポケモン以外の絵をぽいぽい放り込んでます。
いつの間にか増えたりするカテゴリ。

拍手

Copyright © 169ばんどうろ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]